カップの上辺がパカパカ浮いたり、ちょっと上体をひねっただけでズレたり……。「ブラはそれが当たり前」だと思っていませんか?
もしかすると自分に合うブラにまだ出会えていないだけかもしれません。フィットしないものを我慢してつけ続けるよりも、心地よく過ごせるブラを探してみましょう。
【364コットン】「自分のバストにピッタリ合うブラに出会ったことがない」ブラ迷子を救う
自分にピッタリ合うブラって?まずは「ブラチェック体操」から
まずは、今つけているブラが身体に合っているかのチェックから。ワコールが推奨する「ブラチェック体操」を試してみましょう。体をひねったり、腕を大きく動かしたりするとズレてしまうのであれば、サイズや形が合っていないかもしれません 。
- <ブラチェック体操>
- からだを左右にひねると、カップが胸から浮く
- 両腕を振ると、胸のお肉が脇からはみ出てくる
- バンザイをすると、ズルっとブラジャーがずり上がる
- 両腕をくるくる回すと、ストラップが肩からすとんと落ちる
- ジャンプをすると、胸が大きく揺れる
- 前かがみになると、ブラジャーの後ろ側が上がる
ブラチェック体操中にズレはしなくても、肌あたりが気になった場合には、綿素材のものを試してみるのがおすすめです。
バストと心に寄り添う「364コットン」が新発売。フィットする3つの理由とは
今使っているブラが合っていなかった方にぜひ一度お試しいただきたいのが、2019年9月に発売したノンワイヤーブラ「364」シリーズ。そのなかでも2022年9月に登場した「364コットン」は、ブラの肌あたりが気になる方におすすめです。
もともと、綿素材の商品を数多く展開しているウンナナクール。364ユーザーのお客様からは前々から「綿素材タイプを出してほしい」という期待の声が寄せられていました。
またコットンの開発が始まったのは、ひとり時間が増え、自分と向き合うことが多くなったコロナ禍。肌あたりのやさしい天然素材の綿を使ったこのブラには、「もっと自分自身に優しくなれるものを身につけてほしい」という開発者の思いが詰まっています。
ポイント① こだわりぬいたコットン生地とシルケット加工
364コットンに使用しているのは、生地の生産業者とともに開発したこだわりの綿素材。
もとの生地のままでも十分に心地よい肌ざわりですが、さらになめらかに仕上げるため「シルケット加工」を施しました。このシルケット加工によって、生地の表面にシルクのような光沢と風合いが生み出されています。
こだわり抜いたコットン生地とシルケット加工の組み合わせにより、なめらかでスタイリッシュな364コットンが完成しました。
加えて、下カップ肌側には綿100%の素材を使用。取扱い表示はタグではなく生地本体にプリントするなど、肌あたりのやさしさにはとことんこだわっています。
ポイント② ノンワイヤーなのにフィットする「浮かし構造」
2つめのポイントは、ウレタン成型カップ(※)を生地に縫い付けない「浮かし構造」です。
※かたちづくられた立体的なカップのこと
ワイヤータイプのブラはカップが固定されているため、形が合わないとバストとの間に隙間ができてしまうことも。364シリーズの浮かし構造なら、体の動きに合わせてカップも柔軟に動くため、バストにフィットしやすくなります。
※画像は「364シンプル」の商品です。
ポイント③ 安定感のある幅広のバックスタイル
364シリーズの「シンプル」「レース」はバックスタイルがU字を描いていますが、「コットン」はあえて幅広のストレートに。背中からバストのサイドにかけて、段差が出にくいように幅広い面で包み込み、やさしく支えながらすっきりとととのえます。
また、バックの上辺にはゴムを使っておらず、伸縮性がいいのも特徴のひとつ。伸びがいいので、吸い付くようにからだにフィットします。
フィッティングでより美しく・より快適になれるブラを見つけよう
364シリーズのサイズはSS〜LLまで(※)とサイズが豊富にそろっているうえに、ホックも4段階の調整が可能。自分にフィットするものをネットショッピングで気軽に選ぶことができます。
※SSサイズは「364レース」のみ
ただ、正確なサイズを把握するためにはプロによるフィッティングを受け、実際のつけごこちを確かめることも大切です。ぜひ一度お店で試着して、なめらかな生地が優しくフィットする364コットンの魅力を体感してください。